お知らせ

  • TOP
  • お知らせ

「JFE西日本フェスタinくらしき」に参加しました

「JFE西日本フェスタinくらしき」に参加しました

[2024/11/03]

倉敷市水島川崎通のJFEスチール西日本製鉄所様で「JFE西日本フェスタinくらしき」が開かれました。豪華なステージショーや工場見学、様々な模擬店や働く車の展示など多彩な催しが行われました。

弊社からも参加をさせていただき、JFEスチール西日本製鉄所の皆様とともに、屋台での牛串・飲み物の販売接遇を行い、来場者の皆様のおもてなしをさせていただきました。

秋晴れの下、約3万人の方々が訪れたフェスタでは、たくさんの来場者が笑顔で楽しまれていました。

伊里中第一倉庫 屋根改修工事について

伊里中第一倉庫 屋根改修工事について

[2024/11/01]

この度、備前西播国際物流センター内、伊里中第一倉庫の屋根改修工事を行いました。

屋根全体の耐久性の向上や、ますます厳しくなると予想される自然災害への対応、酷暑における倉庫内の遮熱・断熱性を高める対策を目的としており、今後も安全に保管業務を行い、より一層お客様のご要望にお応えできる営業倉庫でありたいと考えております。また壁面には全方面から、私たちの物流倉庫を知っていただく事の出来る大型看板も取付けいたしました。

お客様また関係各位におかれましては、工事期間中のご配慮を賜り、誠にありがとうございました。

伊里中第一倉庫は1,000坪3階建て、3,000坪の倉庫面積を持つ営業倉庫となります。高速道路「備前IC」まで約5分、国道2号線に隣接している『日生運輸倉庫』は中四国阪神圏へのアプローチに最適な立地です。

新しく環境整備がされた『日生運輸倉庫』をお客様の『長距離中継拠点』となるストックポイントとしてご活用ください。

株式会社日生運輸 福山営業所 社員懇親会

株式会社日生運輸 福山営業所 社員懇親会

[2024/10/30]

株式会社日生運輸 福山営業所の一同が参加した懇親会が開かれました。
 
大切な仲間とともに、和やかで楽しいひと時を過ごし、また明日からの英気を養うための、特別な一日となりました。

令和6年度 秋の交通安全県民運動 啓発活動参加

令和6年度 秋の交通安全県民運動 啓発活動参加

[2024/09/30]

令和6年度 秋の交通安全県民運動の一環として、本日9月30日
マックスバリュ備前店様にて開催されました交通安全啓発活動に
取締役社長、取締役副社長をはじめ、弊社社員が参加致しました。

この度の交通安全県民運動では、交通ルールの遵守と正しい交通
マナーの実践を習慣付け、県民自身が積極的に交通安全活動への
取り組みを推進する事により、交通事故防止を図る事を目的としています。

弊社でもその一助となるべく毎回、啓発活動に参加をさせて頂き、
関係団体様と共に交通安全・交通事故防止の意識高揚の呼び掛けを
させて頂いております。

当日は啓発品の頒布や「交通安全」パネルでの啓発広報活動を行いました。
また交通安全県民運動期間中には街頭指導や推進パトロールに参加を致しました。

新車(ウイング車)2両を導入いたしました

新車(ウイング車)2両を導入いたしました

[2024/09/24]

9月初旬の穂浪港営業所への新型ダンプの納車に引き続き、
新たに新車両として、4軸低床の大型ウイング車が
本社営業所へ2両同時に導入されました。

導入された最新鋭の新車両はクラス最高レベルの
燃費・環境性能、力強さ、スムーズでストレスの少ない
快適な運転性能と乗員・積荷・周囲の安全を同時に
確保する安全性能を兼ね備えています。

ESCOT-Ⅵを搭載し、トラフィックアイクルーズの
機能が向上。ECOモードが3段階ある事に加えて、
低負荷のエンジンオイルとタイヤにより燃費と環境性能が
向上されています。


秋晴れを背景にして、勇壮華麗に新車両が並び、
新たな門出の日に、相応しい1日となりました。

令和6年度 秋の交通安全県民運動 出発式参加

令和6年度 秋の交通安全県民運動 出発式参加

[2024/09/20]

令和6年9月20日午後よりリフレセンターびぜん様において、
開催されました秋の交通安全県民運動出発式に、
取締役社長、取締役副社長をはじめ弊社社員が参加致しました。
期間は令和6年9月21日(土)~30日(月)までの10日間で、
特に9月30日(月)は交通事故死ゼロを目指す日となります。
 
期間中は以下の全国共通重点事項3点、また岡山県の
重点事項4点を遵守し、より一層の安全運転に努めます。
 
重点1:反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
重点2:夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
重点3:自動車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
重点4:横断歩行者優先の徹底
重点5:運転中のスマートフォン等使用禁止の徹底
重点6:スピードダウンの励行
重点7:自転車の安全利用とヘルメット着用に向けた理解の促進
 

新車(ダンプ)導入いたしました

新車(ダンプ)導入いたしました

[2024/09/03]

弊社の穂浪港営業所に新車の大型ダンプが納車されました。

港湾荷役、原料輸送を手掛ける弊社にとって、積載容量が
10tを超える、大型ダンプは花形の車両の一つです。

高い安全性と走行性能を誇る新型車両に初めて乗車した
ドライバーさんは「走り出しが全然違う!」と驚かれていました。

日生運輸株式会社では、新型車両の導入が相次いでおり、
今月中にもう2車両の新車導入を予定しています。

北は〝関東〟南は〝九州〟まで、全国各地の物流センターへ。
お客様に安心・安全な大型貨物輸送を行ってまいります。

尚、既存の車両については、輸送車両一覧のページをご覧ください。

「優秀安全運転事業所」表彰を頂きました

「優秀安全運転事業所」表彰を頂きました

[2024/07/09]

先般、岡山県警察本部様並びに自動車安全運転センター様
より、弊社の本社営業所が「優秀安全運転事業所」として
銀賞の表彰を頂きました。

安全運転と交通事故防止に努め、運転記録証明書の分析
結果において成果を上げた事業所が表彰されます。

授賞式には、弊社取締役の安田 周平が出席をさせて頂き
ました。

運輸業を営む日生運輸グループにとって、
「無事故・無違反」「安全運転」は会社全体の目標として、
常に意識し、積極的に取り組んでいます。

今後も安全運転管理に努めるとともに、従業員一人一人の
安全意識を向上させて、安全な運行を行ってまいります。

岡山県警察(公式)様のXにてご掲載を頂きました。
http://pic.twitter.com/MsngKXghLW

伊里中第1屋内貯蔵庫での毒劇物品の保管について

伊里中第1屋内貯蔵庫での毒劇物品の保管について

[2024/07/01]

本年、7月1日より弊社、備前西播国際物流センター
伊里中第1屋内貯蔵庫において、毒劇物品の保管が
可能になりました。

毒劇物品の保管数量が2,000ドラム。
倉庫面積は378.21㎡(114.6坪)です。

毒劇物品の保管をお考えのお客様はお気軽にお問い
合わせください。弊社が責任を持って大切なお品物を
お預りさせて頂きます。

非常用 大型発電機(3基)導入いたしました

非常用 大型発電機(3基)導入いたしました

[2024/06/10]

弊社のBCP対策として、本社・本社営業所・
御津ロジックス第2営業所の3拠点それぞれに、
超低騒音型非常用発電機を導入致しました。

【本社・本社営業所設置分】
定格出力:60.9kW 定格容量:60kVA

【御津第2営業所分】
定格出力:90kW 定格容量:95kVA

3基とも耐久性の高いディーゼルエンジンを搭載した
キュービクル式の超低騒音型非常用発電機です。
各拠点の事業活動での必要電力を十分に、賄う事の出来る
出力容量を誇ります。

また基礎より500~700mmの嵩上げを行う事で、
土砂災害や洪水・津波被害へのリスク回避を行っています。

本件により、以前から設置している
備前西播国際物流センター・御津ロジックス第1営業所分を
併せて、5基の非常用発電機の導入が完了致しました。

南海トラフ地震等の大規模災害への備えをより
強固なものにするとともに、有事の際にも事業活動を
止める事無く、継続的な企業運営を行う体制が
更に整いました。

今後も日生運輸株式会社では、災害・防災への設備の
充実を図り、お客様に更に安心して頂く事の出来る環境を
築いていきます。